残業

私用で残業拒否

PR
私用で残業拒否する社員
当記事(私用で残業拒否)に関連する最新ニュース

最終更新日 10時間前
(2024年9月16日17時29分)

私用が理由で残業拒否することは、状況によって可能です。雇用契約や就業規則に残業の根拠がない場合、または労働基準法に違反する残業命令は無効となります。体調不良や家庭の事情(育児や介護など)がある場合も、正当な理由として残業を拒否できます。過労死ラインを超える残業命令や妊娠中・産後1年以内の女性、3歳未満の子供を育てる場合も残業を拒否する権利があります。医師の診断がある場合や労働組合との協定に基づく場合も、残業を拒否することが認められます。

ちなみにもし、残業が嫌で会社を辞めたい場合、退職代行を利用すると自宅にいながら即日退職も可能です。このサービスを利用することで、あなたは雇用主や上司と直接対面や連絡を取ることなく、退職手続きを進めることができます。

退職代行の解説図

さらに、詳しく知りたい方は「退職代行のおすすめ人気ランキング」を参考にしてみてくださいね。

私用で残業拒否する場合に知っておきたいこと

私用でも残業の拒否権はある

残業の拒否権は場合によって異なります。結論から言うと、私用がある場合でも、すべてのケースで残業を拒否できるわけではありません。

まず、会社には「業務命令権」があり、この権利に基づいて業務上必要な場合には従業員に残業を命じることができます。これは、就業規則や雇用契約書に基づいて正当な範囲で行使されるものです。

正当な理由があれば残業を拒否できる

  • 雇用契約や就業規則に残業の根拠がない場合:就業規則や雇用契約書に残業の明示的な記載がない場合、残業の命令は無効です。
  • 残業が違法な場合:労働基準法に違反する残業命令は無効です。例えば、月間45時間、年間360時間を超える残業は違法です。
  • 残業の必要性が認められない場合:業務上の必要性がない残業命令は無効です。単なる嫌がらせや、無意味な行為をさせるための残業は拒否できます。
  • 正当な理由がある場合:体調不良や家庭の事情(育児や介護など)により残業が難しい場合は、正当な理由として認められます。
  • 過労死ラインを超える場合:月100時間を超える残業や、2~6か月の平均残業時間が80時間を超える場合、労働基準法で禁止されており、これを超える残業命令は無効です。
  • 妊娠中や産後1年以内の女性:労働基準法第66条により、妊娠中や産後1年以内の女性は残業を拒否することができます。
  • 育児・介護休業法による保護:3歳未満の子供を育てている場合や、家族を介護している場合には、残業を拒否する権利があります。
  • 健康上の理由:医師から過度な残業が健康に悪影響を与えると診断されている場合、会社はその診断を尊重しなければなりません。
  • 労働組合との協定:労働組合が締結した協定に基づき、特定の条件下で残業を拒否することが認められる場合もあります。
  • 定期的なメンテナンスや治療が必要な場合:持病などのために定期的な通院や治療が必要な場合、これを理由に残業を拒否することが認められることがあります。

私用による残業の拒否権は状況により異なりますが、正当な理由がある場合や、法的根拠がない場合には拒否することが可能です。

新人が残業を断るのは生意気か?残業したくない若者(ゆとり世代やZ世代以降)

残業を断ることが「生意気」と見なされるかどうかは、職場の文化や上司の考え方によります。伝統的な職場では、長時間労働が美徳とされ、残業を拒否することが協調性の欠如と見なされることがあります。しかし、現代の多くの職場では、効率的に仕事を終わらせることが評価されるようになっています。特に、成果主義の職場では、結果を出している限り、残業の有無は評価に影響しないことが多いです。

ゆとり世代やZ世代の仕事に対する考え方

近年の若者、特にゆとり世代やZ世代は、仕事とプライベートのバランスを重視する傾向があります。この世代は効率的に仕事をこなし、無駄な残業を避けることを重視します。この考え方は、家族や友人との時間を大切にしたいという欲求や、自分の時間を持ちたいという欲求から来ています。こうした価値観は、ゆとり教育を受けて育った環境や、デジタルネイティブとしての特性に影響されています。

例えば、ゆとり教育の下で育った彼らは、個性を尊重する教育を受けてきました。詰め込み型教育からの脱却を目指し、自分のペースで学ぶことが奨励されました。これにより、個々の興味や関心に基づいて行動することが身についています。そのため、仕事においても効率的にタスクをこなし、必要以上の時間をかけることを避ける傾向があります。

また、Z世代はデジタルネイティブとして、幼少期からインターネットやデジタルツールに親しんできました。このため、効率的に情報を収集し、迅速に問題を解決する能力が高いです。彼らは、必要な情報をすぐにオンラインで見つけることができるため、従来の手間のかかる方法に頼らずに効率的に仕事を進めることができます。

さらに、家族や友人との時間を大切にする価値観も強く持っています。例えば、週末は家族と過ごす時間を確保したり、趣味の活動に時間を割いたりすることが重要視されています。このため、仕事が終わった後の時間を自分のために使いたいという気持ちが強く、残業を避ける傾向があります。

残業を断る理由

若者が残業を断る理由はいくつかあります。まず、健康を守るためです。過度な残業はストレスや疲労を蓄積させ、長期的には健康を害するリスクが高まります。また、プライベートの時間を確保したいという理由もあります。家族との時間や趣味に費やす時間は、生活の質を向上させる重要な要素です。さらに、彼らは効率を重視するため、必要以上の残業は非効率だと感じることが多いです。

具体的には、長時間労働が続くと、睡眠不足や疲労蓄積による体調不良、精神的なストレスが増加します。これにより、仕事のパフォーマンスが低下し、結果として効率が悪くなります。また、家族との時間が減少することで、家庭内の関係が悪化する可能性もあります。こうした理由から、若者は残業を断り、健康と家庭生活を優先する傾向があります。

残業拒否で解雇(クビ)になる場合もある

まず、会社が従業員に残業を命じる場合、その命令に従うことが法的に求められるかどうかが重要です。日本の労働基準法では、会社が36協定を締結し、その協定の範囲内で残業を命じることが認められています。従業員がこの命令に従わない場合、懲戒処分や解雇の対象になる可能性があります。

解雇が有効とされるケース

過去の判例から見ると、残業命令を拒否し続けた結果、解雇が有効とされたケースがあります。例えば、ある企業で従業員が上司の度重なる指示にもかかわらず残業を拒否し続けた場合、その従業員の解雇が合理的と認められた例があります。このような場合、会社が正当な理由で残業を命じており、その命令が合理的であると判断された場合に限り、解雇が認められることがあります。

不当解雇となる場合

一方で、残業拒否を理由に解雇することが不当解雇とされたケースもあります。例えば、労働条件や職場環境に問題があり、従業員が合理的な理由で残業を拒否した場合、その解雇が不当と判断されることがあります。判例では、36協定が正しく締結されていなかったり、従業員代表が正当に選出されていなかった場合、残業命令自体が無効とされ、その結果、解雇が不当と認められることがあります。

正当な理由での残業拒否

従業員が残業を拒否する正当な理由としては、体調不良や育児、介護などが挙げられます。これらの理由で残業を拒否した場合、会社が解雇を言い渡すことは不当とされる可能性が高いです。法律上も、妊娠中や産後の女性、3歳未満の子供を育てる従業員などには残業の免除が義務付けられています。

会社側の対応方法

残業命令に従わない従業員に対して、会社側が取るべき対応は段階的に進めることが重要です。まずは、残業の必要性をしっかりと説明し、従業員の理解を得る努力をすること。その上で、文書やメールで明確に残業命令を出し、それでも従わない場合は懲戒処分を検討します。最終的には、退職勧奨や解雇を視野に入れることもありますが、この際には必ず法的なアドバイスを受けることが推奨されます。

残業拒否で解雇されるかどうかは、具体的な状況や法的手続きの適正さに依存します。従業員は自分の権利を理解し、会社側は適切な手続きを踏んで対応することが重要です。合理的な理由がある場合は、残業拒否が認められることもありますが、無視や怠慢と見なされる場合は、解雇のリスクが伴います。

残業の"強い"命令・指示でも拒否できる場合は体調不良、緊急の家庭の事情など

項目通常の残業指示命令・指示
法的基準36協定に基づき、法的に認められている違法な場合、労働基準法に反する可能性がある
目的業務上の必要性に基づく不当な目的や個人的な嫌がらせの可能性がある
正当性業務の進行上必要とされる合理的な理由がない場合、無効とされる可能性がある
従業員の対応基本的に従う義務がある正当な理由があれば拒否可能
具体例プロジェクトの納期が迫っている場合個人的な感情に基づく指示や無意味な作業

まず、通常の残業指示と異なる点について、命令・指示の内容が違法である場合や不適切である場合には、特に注意が必要です。

  1. 違法な命令・指示
  2. 不当な目的による命令・指示

残業の命令・指示が強いものであっても、従業員にはそれを拒否できる場合があります。以下は、具体例です。

体調不良

  • 医師の診断書があり、残業が健康に悪影響を及ぼすと判断された場合、従業員は残業を拒否することができます。
    • 法的根拠:労働基準法第32条の2に基づく「健康管理時間」。労働基準法では労働者の健康を保護するための措置が求められており、医師の診断書がある場合、残業の免除が認められることがあります。

過労による健康リスク

  • 過度な残業が続き、疲労やストレスが蓄積している場合、健康を守るために残業を拒否することが認められます。

育児・介護

  • 小さな子供や要介護者がいる場合、その世話のために残業を拒否することが法律で保護されています。特に、3歳未満の子供を育てている場合は残業の免除が義務付けられています。
    • 法的根拠:育児・介護休業法第26条。育児・介護休業法では、育児や介護のための短時間勤務や残業の免除が定められており、これに基づいて残業を拒否することができます。

緊急の家庭の事情

  • 家族の急病や事故など、緊急を要する家庭の事情がある場合も、正当な理由として残業を拒否することができます。
    • 法的根拠:労働契約法第5条。労働契約法では、安全配慮義務が規定されており、緊急時の家庭の事情がある場合には、従業員の生活や安全を守るための対応が求められます。

36協定の不備

  • 36協定が締結されていない場合や、正しく労働基準監督署に届け出ていない場合、その残業命令は無効です。この場合、従業員は残業を拒否することができます。
    • 法的根拠:労働基準法第36条。36協定の適正な締結および届け出がない場合、時間外労働は認められず、従業員には残業を拒否する権利があります。

労働者代表の選出不備

  • 36協定を締結するための労働者代表が適切に選出されていない場合、その協定は無効となります。会社が任命した代表ではなく、労働者が自由に選出した代表でなければなりません。
    • 法的根拠:労働基準法施行規則第6条。労働者代表は、従業員の中から民主的な手続きで選出されることが求められており、これが満たされていない場合、36協定は無効となります。

派遣社員でも残業拒否が可能

派遣社員が残業を拒否できるかどうかは、契約時に交わされた「就業条件明示書」に基づきます。就業条件明示書は、派遣元(派遣会社)と派遣社員の間で取り交わされる重要な書類で、労働条件や勤務時間、残業の有無などが明記されています。この書類に基づいて、残業を拒否するかどうかを判断します。具体的には以下のケースがあります。

  • 残業が明記されていない場合
    • 具体例:就業条件明示書に「残業なし」と明記されている場合、派遣社員は残業を拒否する権利があります。例えば、派遣社員Aが派遣先Bで働く際、就業条件明示書に「定時勤務」と記載されているとします。この場合、派遣先Bからの残業要請があっても、派遣社員Aは残業を拒否できます。
  • 労使協定(36協定)が未締結の場合

契約に残業規定がある場合

派遣社員が派遣元との契約で残業に同意している場合、基本的にはその契約内容に従う必要があります。しかし、以下の場合には残業を拒否することが認められます。

  1. 契約に明示された残業時間の範囲を超える場合
    • 具体例:契約書に「月20時間までの残業」と記載されている場合、これを超える残業命令は拒否できます。派遣社員Eが契約で同意した月20時間の残業をすでに超えている場合、追加の残業を拒否することができます。
  2. 健康や安全にリスクが生じる場合
    • 具体例:残業によって健康に悪影響が出ると医師から診断された場合、派遣社員Fは残業を拒否できます。例えば、過労による体調不良で医師から休養を指示された場合、残業を拒否する正当な理由となります。

特別な事情による拒否

特定の事情がある場合、契約に残業規定が含まれていても、派遣社員は残業を拒否することが認められます。

  1. 家庭の緊急事態
    • 具体例:家族の急病や事故など、家庭の緊急事態が発生した場合、派遣社員Gは残業を拒否することができます。例えば、子供が急に高熱を出して病院に連れて行く必要がある場合、残業を拒否できます。
  2. 健康上の理由
    • 具体例:派遣社員Hが持病のため、定期的な治療や休養が必要な場合、その理由で残業を拒否することができます。例えば、持病のアレルギー治療のために定期的な通院が必要な場合、残業を拒否できます。

法的保護

派遣社員が不当な残業要請を受けた場合、派遣元の担当者や労働基準監督署に相談することが推奨されます。具体的には以下の対応が考えられます。

  1. 派遣元の担当者への相談
    • 具体例:派遣先が無理な残業を強要する場合、派遣社員Iは派遣元にその旨を報告し、対処を求めることができます。例えば、派遣先での過剰な残業命令について派遣元の担当者に相談し、適切な対応を依頼します。
  2. 労働基準監督署への相談
    • 具体例:法的な保護を求めるために、労働基準監督署に相談することができます。例えば、労働基準監督署に状況を説明し、調査や指導を依頼することで、違法な残業命令に対する保護を受けることができます。

派遣社員が残業を拒否することができるかどうかは、契約内容と法的な基準に基づいて判断されます。契約時に明示されていない残業は拒否できる一方、明示されている場合は基本的に従う必要がありますが、特別な事情がある場合や健康を守るための理由がある場合には拒否が認められることがあります。

急な残業を上手に拒否する文言集

急な残業依頼に対して、具体的に拒否するための文言をいくつか紹介します。状況に応じて使い分けてください。

健康上の理由を伝える場合

  1. 「申し訳ありませんが、先週から体調を崩しており、医師からも残業を控えるように指示されています。先週の診察でストレスによる胃炎と診断され、これ以上の疲労が蓄積すると悪化する恐れがあると言われました。無理をすると仕事の質にも影響が出る恐れがあるため、今日は定時で退社させていただけないでしょうか。」
  2. 「最近体調が悪く、残業をするとさらに悪化してしまいます。昨晩も頭痛とめまいがひどく、寝つけませんでした。今日は自宅で休養を取る必要がありますので、残業はお断りさせていただきます。明日は通常通り働けるようにしたいと思います。」

家庭の事情を伝える場合

  1. 「今日は子どもの学校行事があり、どうしても参加しなければなりません。子どもの運動会があり、親として出席することが子どもとの約束でもあります。事前に予定していたことで、家族との約束でもあるため、残業は難しいです。」
  2. 「家族が急に病気になり、看病が必要な状況です。妻が急性胃腸炎で動けなくなり、私が代わりに家事と看病をしなければなりません。家庭内の緊急事態で、今日は早めに帰宅する必要がありますので、残業はお受けできません。」

計画済みの予定を伝える場合

  1. 「申し訳ありませんが、今日は以前から予約していた医師の診察があります。2か月前から予約していた歯の治療があり、健康管理のために定期的に受診しているので、残業はお断りさせていただきます。」
  2. 「今日は大事な用事があり、以前から約束していたため、残業は難しいです。友人の結婚式の準備を手伝う約束をしており、事前に予定していたことですので、ご了承いただければと思います。」

代替案を提案する場合

  1. 「今すぐ対応するのは難しいですが、明日の朝一番に対応します。現在取りかかっているプロジェクトの資料作成を明日早朝に仕上げることで対応させていただけます。明日までお待ちいただけると助かります。」
  2. 「今日は既に予定が入っていますが、明日の夕方までに終わらせるように調整します。明日午前中に別のミーティングが終わった後、すぐに取りかかる予定です。それでよろしいでしょうか?」

コミュニケーションを大切にする場合

  1. 「急な依頼で申し訳ありませんが、今日は家庭の事情で残業が難しいです。親の介護が必要なため、早めに帰宅しなければならない状況です。事前に知らせていただければ対応できることもあるので、今後は早めにお知らせいただけると助かります。」
  2. 「今日は難しいですが、次回から事前に相談いただければ調整できるかもしれません。週初めに今週の予定を確認し、調整できる時間を予めお伝えするようにします。今後は事前にご連絡いただけると幸いです。」

これらの文言を使用して、相手に対して誠実かつ具体的に状況を伝えることが重要です。

まとめ:私用で残業拒否できる場合とできない場合がある

記事のまとめです。

  • 私用がある場合でもすべてのケースで残業を拒否できるわけではない
  • 会社には業務命令権があり、正当な範囲で残業を命じることができる
  • 雇用契約や就業規則に残業の根拠がない場合、残業命令は無効
  • 労働基準法に違反する残業命令は無効
  • 業務上の必要性がない残業命令は無効
  • 体調不良や家庭の事情がある場合、正当な理由として残業を拒否できる
  • 過労死ラインを超える残業命令は無効
  • 妊娠中や産後1年以内の女性は残業を拒否できる
  • 3歳未満の子供を育てている場合、残業を拒否できる
  • 医師から健康に悪影響があると診断された場合、残業を拒否できる
  • 労働組合との協定に基づき残業を拒否できる場合がある
  • 定期的な治療が必要な場合、残業を拒否できる
  • ゆとり世代やZ世代は仕事とプライベートのバランスを重視する
  • 成果主義の職場では、残業の有無は評価に影響しないことが多い
  • 健康や家庭の事情を理由に残業を拒否することは不当解雇の対象にならない可能性が高い

布団の中から最短明日退職!

あなたは、退職代行というのをご存知でしょうか?

退職代行は、あなたに代わって退職代行業者が会社に退職の意思を伝えるサービスのことです。

しかしながら、退職代行業者の中には悪質なところもありお金を騙し取られる被害もあります。

そこで、あなたにおすすめしたい退職代行業者は「リーガルジャパン」です。

理由は、労働組合が運営(日本労働産業ユニオン)しており、弁護士も監修(市ヶ谷東法律事務所:代表弁護士 幸谷 泰造)しているからです。

市ヶ谷東法律事務所:代表弁護士 幸谷 泰造

出典:リーガルジャパン

リーガルジャパンは、以下の特徴があります。

  • 即日退職
  • 男女の正社員/パート職種問わず対応
  • 有給消化サポート
  • 転職先が未定の場合は、転職支援も実施
  • 離職票などの必要書類の受け取りもサポート
  • 最大200万円受け取れる失業保険もご紹介
  • 万が一、退職できなかったら全額返金保証
  • リーガルジャパンに相談(LINE)したその日から職場への連絡は不要
  • 無制限のLINE相談(24時間対応)
  • 必要な手続きはすべて郵送でOK
  • クレジットカード、モバイル決済、銀行振込対応

あなたの心が壊れる前に、まずは一度無料相談をしてみてくださいね。

布団の中でスマートフォンを見ている男性布団の中でスマートフォンを見ている女性

今すぐLINEで無料相談する(24時間対応)